おもしろwebサービス開発日記チラシの裏

チラシの裏的なメモ

2015-07-23

Intellij で Rails 開発をするときの注意点

vendor/bundle を使わないこと。

  • 検索に gem のコードが交じる
  • gem に jruby用のコードがあると、java 系のプロジェクトとして判断されるようで普通の Rails アプリとして認識しない

vendor/bundle を無視する設定にすればよいかと思いきや、gem を認識しないのでコード解析的なやつがうまく動かない

willnet 2015-07-23 16:12

Intellij で Rails 開発をするときの注意点
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
  • もっと読む
コメントを書く
« miuchee を heroku 環境に移行した IntelliJに挫折中 »
プロフィール
id:willnet id:willnet はてなブログPro

チラシの裏的なメモ

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
リンク
  • メインブログはこちら
  • このブログの前身
最新記事
  • GitHubのiosアプリケーション
  • Docker環境でRubymineを使う
  • USキーボード環境で英数キーを⌘+スペースに割り当てた
  • 家のインターネット環境を安定させた
  • Railsのbelongs_toによるバリデーションと外部キー制約って重複しているような気がする
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

willnetさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
おもしろwebサービス開発日記チラシの裏 おもしろwebサービス開発日記チラシの裏

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる