2023-01-01から1年間の記事一覧

searchkickを使ったテストをするときに気をつけること

RSpecでsearchkickを使うときにどう設定するかがREADMEに書かれている searchkick/README.md at master · ankane/searchkick ↑を見ると、searchタグを付けたときだけsearchkickが有効になるように読める が、これは間違い searchkickの提供するコールバック…

CIでopensearchコンテナの起動を待つ

CIで時々opensearchへのアクセスに失敗してテストが失敗していた (ちゃんと調べたわけではないけど)opensearchの起動が終わるより前にアクセスしにいって失敗している風 Faraday::ConnectionFailed: end of file reached opensearchコンテナ、毎回Dockerfile…

リスコフの置換原則のWikipedia日本語版の説明が一部間違えている気がするがどうなおしたらいいかわからない

リスコフの置換原則 - Wikipediaで (直感的な考えでは、「サブタイプ」のオブジェクトは別の型(「スーパータイプ」)のオブジェクトのすべての振る舞いと、更に別の何かを備えたものである。 ここで必要とされるものは、以下に示す置換の性質のようなもの…

jsのArray.prototype.sort()は引数を渡さないと、要素を文字列に変換して比較する

タイトルがすべて。 rubyだと elements = [100, 99] elements.sort #=> [99, 100] のようになるのでjsでも同じ挙動を期待するけど、タイトルの通りの仕様なので次のようになる。 const elements = [100, 99] elements.sort() #=> [100, 99] sortの引数に次の…